- K-1長秒時テスト
- ペンタックスの部屋
- ラジウム時計の文字盤
- 豊橋そばとろ屋の美しいくずきり
- スピカ・木星・月・サソリ・土星・水星~黄道ライン
- 直虎の龍譚寺で茶歌舞伎!
- COCO’Sのパンツァーケーキ
- 千畳敷カールから夏の天の川
- 築地で亀の手を食べてみた
- 下鴨茶寮・日本酒バルのまえで日本酒を味わう
- ひたち海浜公園のネモフィラ再び
- 世界最大の霧箱
- 大洗は本当に聖地だった(1日目)
- 大洗は本当に聖地だった(2日目)
- はしもとみお 木のどうぶつたち
- 今年もサクランボ狩り!
- 山梨で偏ったグルメ旅
- 個性炸裂「カテ筋」の「茶ッス!」で筋トレ
- タマムシ展2017
- はしもとみおさんの彫刻展 in 沼津
- 下田に牛乳の碑を尋ねたよ
- アルファ線のきらめきを動画にする
- 今年の桃狩りはブルーベリー
- 北杜市明野サンフラワーフェス2017
- 増富ラジウム温泉でゆったり
- オレゴンの大地に黒い太陽を見た:アメリカ日食(1/7)
- ドラムヘラー恐竜紀行欲張りツアー:アメリカ日食(2/7)
- カルガリー動物園でカバに会ったよ:アメリカ日食(3/7)
- カウボーイハットでステーキだ!:アメリカ日食(4/7)
- オレゴン動物園とポートランド散策:アメリカ日食(5/7)
- マドラスとマウントフッド登山:アメリカ日食(6/7)
- マウントフッドにお別れです。:アメリカ日食(7/7)
- 清水のゆるキャラ~パルちゃんとシズラ
- 水星食直前の月と国際宇宙ステーション
- 養老天命反転地で遊ぶ
- 関ヶ原ウォーランドと石田三成陣地跡
- 大府アフリカ教育支援プロジェクトで遊んできました
- 桃太郎神社で浅野祥雲を見る
- 犬山城の桃
- 長沢芦雪を見た後は名古屋をぶらり
- 春華堂 POP UP STORE KANDA
- 春華堂・佐藤店カフェ
- 台北動物園はカバ好きの聖地です
- 猫空の空中散歩と台湾のティー・セレモニー
- 台北101からの夜景
- 台北ファーマーズ・マーケットと夜市
- 台湾はバイク社会?
- 野柳地質公園から淡水へ台湾プチ周遊旅行
- 新年の富士山とちきゅう
- 新年を祝うお菓子「ガレット・デ・ロワ」
- ドイツの養命酒「イエーガーマイスター」
- かに座の赤い月~皆既月食
- 科学教育の巨人,板倉聖宣さんお別れ会
- 龍譚寺の茶歌舞伎2018に参加しました。
- しょんないTV展・見てきましたよ。
- 明け方のさそり座と木・火・土
- 渥美半島・菜の花祭り2018
- 少し早めの夏の星雲・星団
- 恐るべし,伊勢シーパラダイス
- 二俣城でお花見です
- アニマルキングダムでパヤパヤ
- 緑の桜・御衣黄(ぎょいこう)を見る
- イチョウが花盛り
- 上野の森で霧箱展示しました
- 上垂木ホタルの里
- 乗鞍高原で夏の天の川と火星大接近
- 安曇野ちひろ美術館から松本城へ
- 青森の巨大なもの巡り~三内丸山遺跡~あおもり犬~田んぼアート
- 青森・原子の旅~12億倍分子模型の公園と六ヶ所村の霧箱を見る
- 青森旅行~十和田湖遊覧船と奥入瀬渓流の滝を見る
- 青森旅行~十和田市現代美術館でアートな散歩
- 青森の長芋とゴボウ畑
- 青森の旅~八戸は蕪島と天然芝とサバづくし
- 青森の旅~下北半島でガンダム・生ウニ・寒立馬
- 青森最後の夜は海坊厨で創作海鮮料理
- 青森港で豪華客船を見て,青森シードルとねぶたを楽しむ
- ニコエのかき氷甲子園で食べた変わり種
- K1アップグレード版・長秒時テスト
- HAL CAVIAR(ハルキャビア)で地元産の絶品キャビアを味わう