Tag: 日食 金環日食 皆既日食 オーロラ 科学教育 天体写真 科学教育
Tweet2020年6月21日(日)の午後に見られた部分日食。
雲越しに眺めることができました。
2020/06/21 16:47:30
PENTAX K-1 Mark II,ISO100,1/80s
タカハシFC-65(500mm)屈折望遠鏡。
ND400で減光。
子どものころ図鑑で見たあこがれの黒い太陽と白く輝くコロナ。そして極北の夜空に乱舞する光のカーテン。人生後半になってようやくかなえました。必要なのは「見たいものを見る」という意思!
なお、このコーナー以外にブログの方でもいくつか日食ネタを書いています。それらの記事は一番下のフッターにある検索ボックスで検索するか、トップページやブログページに並んでいる検索タグから「日食」をクリックすることでも探せます。
2019年の日食 2019年1月6日・12月26日
2019年は2回日食が見られましたが,いずれも天候に恵まれませんでした。そんな中で友人がカタールの日の出金環日食を見に遠征しました。その写真も合わせて紹介します。
アメリカ横断皆既日食 2017年8月21日
アメリカ合衆国を西海岸から東へ横断した皆既日食です。私とカバさんはオレゴン州マドラスに出かけました。晴天の中,きれいなコロナが見られました。
[旅行記]:(1)ドラムヘラー恐竜ツアー (2)カルガリー前半 (3)カルガリー後半 (4)ポートランド (5)マウントフッドとマドラス (6)帰国
日本太平洋岸の金環日食 2012年5月21日
広く日本の太平洋岸で見られました。しかし,天候不順で観測地を探して走り回る羽目に……
中国チンタオ金環日食 2010年1月15日
夕日の金環を見るために,厳寒の中国の
新疆ウイグル自治区の皆既日食 2008年8月1日
シルクロードの砂漠で見た日食でしたが...
リビアのサハラ砂漠皆既日食 2006年3月29日
リビアのサハラ砂漠で見た黒い太陽。ローマ帝国時代の遺跡にも感激。
南オーストラリア皆既日食 2002年12月4日
夕日の日食を見に,南オーストラリアのセドナへ行きましたが,雲に負けそうに……
ヨーロッパ皆既日食 1999年8月11日
初めての皆既日食。ハンガリーのバラトンフュレドの湖畔でコロナに遭遇。
日食のピンホール特集 2006年~2017年
日食でコロナが見えるのはわずかな時間です。しかしピンホールを作れば長い部分食の時間も楽しめます。これまで作ってきた日食ピンホールの力作を一挙にまとめて紹介!
2001年の獅子座流星群大出現 2001年11月18~19日
天界随一の大絶景!これを見たら一生ものです!夜半から夜明けまで雨のように降り続いた流星また流星……次回は2034~35年ごろだそうです。長生きしなきゃね。
2015年9月
夜が長くなる8月中旬から秋のオーロラシーズン。この季節は湖面に映るオーロラを見るチャンスです。気温も10℃前後と体にもカメラにも優しいです。(以下のリンクをクリックしてください)
秋のイエローナイフ1日目
秋のイエローナイフ2日目
秋のイエローナイフ3日目
2014年12月
活発なオーロラが出た2014年でした。マイナス20℃の世界と澄んだ空は,まさに極地。(以下のリンクをクリックしてください)
冬のオーロラ
初めてのオーロラ爆発
イエローナイフ旅行記
メープルタフィー
2013年12月
10年ぶりのオーロラ旅行で,カナダのホワイトホースへ。大雪と悪天候に悩まされた旅でしたが,これもまた大自然。(以下のリンクをクリックしてください)
不発だったオーロラ
2002年1月
初めてのオーロラ旅行で何とか撮れた写真です。(以下のリンクをクリックしてください)
月とオーロラ
コメント
- こんばんわー
12/10に皆既月食あるらしいですね、、、
うみほし
さんは見ますか??
始めて知ったんですが、日食じゃなくて月食もある
んですね!!
日食に比べて月食はショボかったりするのかな?(´・ω・
`)
でわでわ(*´Д`)ノ
-- 星の王子様 2011-12-08 (木) 21:33:05 - 三塘湖の悲劇、うみほしさんのと、keiさんと、もうお一人の記事を読みました。
これは、悲しいです、悲しすぎる。
晴天なのに、皆既中だけピンポイントで雲に入るなんて。 -- 鷲 2017-12-18 (月) 19:26:19 - 三塘湖のことは今でも覚えてますねえ。少し離れた別の観測地ではバッチリでしたからねえ。
でもあのような国境の辺境へ行けたことはとても良かったです。
砂漠の星空はすばらしかったです。 -- うみほし 2017-12-18 (月) 19:28:12