八戸の館鼻岸壁朝市でげんしじんに会う
Tag: K1 青森 八戸 館鼻岸壁朝市 カバの旅 科学工房げんしじん
八戸では3月から12月の間の毎週日曜日に
八戸駅の売店では地図を1枚100円で売ってます。事前に買っておくと便利ですよ。
まだ暗い早朝の八戸駅です。JR八戸線が運行している
最寄り駅は
最初の目的は「科学工房げんしじん」こと萠出浩さんのお店です。
お会いするのはずいぶん久しぶりでした。
2021/12/19 06:08:53
PENTAX K-1,ISO3200,1/15s。
DFA21mm(F2.4)Limited。
シンギングボールは「おりん」のようですが、縁を木の棒でこすって音を出す楽器。ブランデーグラスをこするグラスハーモニカのようなものです。萠出さんが木の棒を改良して良い音が出るようになったそうです。
この店の最近の売りは「ソーラーパネル充電セット」。ソーラーパネルとつなぐ12Vバッテリー充電コントローラー、バッテリーの12V直流を100V交流やUSB-5Vに変換するインバーターがセットで3万円。災害時だけでなく、普段の生活にも役立ちます。
萠出さんの解説では夏などはソーラパネルの出す電流のピークが大きいので、入力電流の耐電流が十分大きな充電コントローラーを使わないとサージ電流で壊れるそうです。そこさえうまくいけば、うまく充電できます。充電は自動車用の12Vバッテリーを使います。あとはその電気をどう使うかは皆さんのアイディア次第ですね。
このキットは仮説社で販売するようになりました。八戸へ行く交通費・輸送費を考えると仮説社で通販するのも良い選択肢でしょう。
仮説社リンクはこちら(ソーラー発電キット(ソーラーパネルとチャージコントロラーなどのセット))
このあとはホテルに戻りチェックアウト。三沢航空科学館へ向かいました。

コメント
-
ホヤの串焼きも美味しかったよ
朝市楽しかったです。でも冬はお店が少ないのかな。
それとももう既に売り切ってあの時間は終わっていたのか?
温かくなったらまた行ってみたいです。
生のホヤはちょっと辛いのだけど、串焼きは美味しかったよ。
肉厚なホヤって火を通すとこんなに美味しいんだと驚きました。
また食べたいな~
そうそうおせんべいも薄焼きは三戸の名物らしいです。八戸のおせんべいとは違うらしい。
-
今週末が最終回
今週末が今年の朝市の最終日ですね。クリスマスと年末の買い出しで賑わうのではないでしょうか。