宇宙は今日も光ってる
星と河馬の旅と写真
宇宙は今日も光ってる
星と河馬の旅と写真
ブログ訪問者 (合計)184226 (本日)13 (昨日)103
私うみほしが好奇心のままにあっちこっち、日々に起こった出来事、星空、旅先のこと、カバのことなど綴ったものです。記事リストの下にあるタグ(検索ワード)からも話題を探すことができます。コメントは管理者の承認後に表示されます。
当サイトではユニバーサルデザインのWebフォントを採用しています。お使いのネット回線速度によっては文字表示が遅れる場合があります。
仕事で訪問した相模原市。ここには岡本太郎作の奇獣が住んでいるというので、会いに行きました。赤い手・青い手です。東京の岡本太郎展記念館や川崎の岡本太郎美術館でも見ましたが、ここのは大きいです。…
9月初旬の早朝、西村彗星を撮影しました。西村彗星は、2023年8月13日3時43分(日本時)に静岡県掛川市の西村栄男(にしむらひでお)さんが発見した新彗星です。太陽に最も接近するのは9月17日(…
夏休みも終わろうとする2023年8月26日(土)、愛知県大府市の大府公民館で「わくわく科学教室〈霧箱で自然放射線を見よう〉」を行いました。 大府市の公民館講座として引き受けたものです。今回の対…
夏休みに川崎市にある岡本太郎美術館に行きました。今回の大きな目的。昨年秋に名古屋でやっていたタローマン展が川崎で開催。帰ってきたタローマン(放送では「帰ってくれタローマ…
昨年初めて訪れた松江市。宍道湖のシジミが有名です。その時はお店が休みで食べられなかった「シジミ丼」。今年の夏休みに食べることができました。松江市内にある「季節(とき)の風 蔵」でランチ営業で…
夏休みに宮崎フェリーでモアイを見に行きました。神戸を夜7時過ぎに出発。四国沖の太平洋に出ます。南西にさそり座が見えました。翌朝、台風の影響でうねりが高く、船にぶつかって大きな白波を立…
夏休みの旅行で以前から気になっていた「エスカルゴ牧場」へ行きました。三重県松阪市にある、「エスカルゴの完全養殖」を行っている施設です。予約制でレストランの食事もできます。今回はフルコースに申し込み…
猛暑が続く7月下旬、熊本城と阿蘇山に行きました。今回は仕事で4日滞在の合間でした。午前中に一日目の仕事が終わったので熊本城へ散歩に行きました。まだ2016年の震災の傷跡が残っています。崩…
はままつレインボープライドが2023年6月11日(日)の午後に行われ、多様な人たちが浜松駅前周辺をパレードしました。浜松では初めてです。沿道で虹色の旗を振って応援しました。これは出発前の報道…
6月15日に和歌山城を見に行きました。仕事のために初めて訪れた和歌山市。天気は小雨。梅雨のお天気。 市役所最上階の14階から見た和歌山城。山の上のお城がよく見えます。ここはレストランになっ…
初めての伊賀上野。忍者の里として有名ですが、今回の目的はこれです。アフリカンワイヤー&ビーズアートの展覧会を見に行くこと。武家屋敷・赤井家住宅を会場に5月19~28日まで開催されました。これ…
4月末に祇園の「都をどり」を見に行った時に見つけた金平糖のお店。緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)。その時注文した限定生産の金平糖が届きました。白ワインの金平糖です。フランス、ブルコー…
桜エビの季節の風物詩。富士川の河口近くにある富士川河川敷「桜えび干し場」では、桜えびの天日干しが行われています。由比港に前日に水揚げされた桜えびが翌朝から加工業者によって天日干しされます。20…
4月の週末。京都祇園へ行きました。祇園四条駅近くにある、「CACAO MARKET」の地下カフェに。2016年以来でしたが、今回は金曜の平日のせいか空いていてすぐに入れました。ただメニューは縮…