宇宙は今日も光ってる
星と河馬の旅と写真
宇宙は今日も光ってる
星と河馬の旅と写真
ブログ訪問者 (合計)184226 (本日)13 (昨日)103
私うみほしが好奇心のままにあっちこっち、日々に起こった出来事、星空、旅先のこと、カバのことなど綴ったものです。記事リストの下にあるタグ(検索ワード)からも話題を探すことができます。コメントは管理者の承認後に表示されます。
当サイトではユニバーサルデザインのWebフォントを採用しています。お使いのネット回線速度によっては文字表示が遅れる場合があります。
東京のお花見は浅草。隅田川です。スカイツリーと桜が見えるスポットです。くまもんが場所取りしてました。あちこちでお花見の宴会です。2023/04/01 16:01:24PENTA…
東京のお花見。六本木に来ました。ビルの間に見えるのは檜町公園。お昼のお花見ランチバスで通った場所。今度はゆっくり歩いて桜を楽しみましょう。アヤメの仲間の花、シャガが咲いています。これも今…
静岡県もようやく満開に。今年は3月末からの寒さで周辺の県より桜の開花が遅くなりました。 ぽかぽかした休日の午後,近くの川の堤防でお花見です。2019/04/07 14:51:35PEN…
週末に思いつきで行った山梨県の身延山久遠寺。ここは日蓮宗の総本山として多くの参拝客を集めていますが,今の季節は桜の名所として多くの人が訪れます。桜のハイシーズンに行ったことは無かったのですが,思…
4月前半はイチョウの花の季節です。私の町では近所の街路樹にイチョウがたくさん植えられています。時々ギンナンが落ちているので、花があるのだろうと思っていましたが、いくら探しても見つかるのはオスばかり…
今年最後の花見は御衣黄桜(ぎょいこうさくら)です。ちょうど五分咲きぐらいで,今週には満開になっていい感じになるでしょう。御衣黄は江戸時代からあるそうですが,花の色が緑で地味なので,あまり栽培されず…
浜松市天竜区にある二俣城は,かつては徳川と武田の抗争の舞台となった場所です。ここにお弁当を持って花見に行きました。2018/03/25 14:46:57PENTAX K1,ISO200,1/…
愛知県の渥美半島で行われている「菜の花祭り」を見に行ってきました。3匹のかわいいミツバチがいましたよ。渥美半島全体で菜の花畑がたくさんありますが,ここは田原市のメイン会場です。2018/0…
一面のひまわり。ここは北杜市のサフラワーフェスの会場です。 区画を区切って,開花時期をずらすことで長期間花を楽しめるようにしていました。今日はこの区画が満開。ひまわりの中…
今年のGWはひたち海浜公園のネモフィラを見に行きました。前回は2012年4月だったので5年ぶりです。5年前は福島県飯舘村で霧箱実験をするのが目的だったので,帰り道で寄ってみたのでした。そのときはほ…
すっかり春の景色になってきたので,新しく買ったレンズをつけて花の撮影に出かけました。 浜松市浜北区にある万葉の森公園です。ここでは日本古来の花が四季を通して栽培されています。 ちょうどカタクリ…
週末に河津桜を見に行ってきました。 このところニュースでも流れて,全国的に有名になっている早咲きの桜です。私たちが訪れたときは「もう少しで満開かな」という時期でした。 ソメイヨシノとはまた違っ…
梅雨と共にあじさいの季節になりました。 週末は,たまたま朝のNHKテレビで中継をやっていた,愛知県蒲郡市の形原温泉にあるあじさいの里へ行ってきました。ここでは6月30日まであじさい祭りが開かれ…
三春の滝桜を見た後,茨城県のひたちなか市にある国立ひたち海浜公園へ。 ここではネモフィラが満開です。2012/04/28 13:23:02PENTAX K5,ISO200DA10-17m…