獅子座流星群2001

Tag: 星景 流星 MX LX 獅子座流星群

 今年の11月18日は獅子座流星群の極大日です。

 この写真は2001年11月18~19日の大出現の時のものです。 
友人のザクさんと長野県下伊那郡あららぎ高原で見ました。

35mm輻射点 
2001/11/19/03h
PENTAX MX,SMC PENTAX M35mm F2→F2.8,フジスペリア 1600,
3時台に9コマ合成,露出各5分.

 次から次へビュンビュン飛ぶ流星。
 これまで「流星の予報なんて当たらない」のが半ば常識でした。しかしこのときは「ダストトレイル理論」の新登場で、正確に予報できました。
 普通の流星群ではこんなに写真に流星が写ることはありません。
このときは5分露光で連写しましたが、どのコマもどこを向けても流星が写る異常事態でした。
 これはもう流星の雨です。

 この写真では流星の出現ポイントである「輻射点」が分かります。ししの大鎌から流星が出ているのが分かります。

100%,輻射点

 流星痕もたくさん見ました。この写真では左に出ている赤い光。

流星痕
2001/11/19/02h前半。
PENTAX LX,SMC PENTAX 17mm F4 Fisheye,
フジスペリア 1600,5コマ合成(露出各5分)

2時台
これは2時台。3コマ合成。
PENTAX LX,SMC PENTAX 17mm F4 Fisheye,

1-2時台
PENTAX LX,SMC PENTAX 17mm F4 Fisheye,

 ISO1600のフィルムも懐かしいです。今のデジタルカメラならもっとたくさん写ったことでしょう。
 このときは一生分の流星を見た気分でした(本当にそうかも)。
 夜が明けて薄明が始まっても、まだ流星は落ち続けていました。

 獅子座流星群は約33年周期で大出現があります。果たして次回のそのときまで生きていられるのか。

 今年はまだ残念ながら大出現はない予想です。


このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

コメント

  • 2001年。このときは日本にいなかった。
    タンザニアでも見られるかと思ったら見られず無念な気持ちだったことを思い出します。
    次回はみたいです。生きてて下さい。


  • その頃には70以上ですねえ。果たしてどうなっていいるやら。



認証コード5134

コメントは管理者の承認後に表示されます。