400年ぶりの木星と土星の大接近

Tag: K1Ⅱ 惑星 木星 土星 星景
1623年以来と言われる,木星と土星の大接近がありました。といっても,前回の接近は太陽に近すぎて見えなかっただろうと言われています。
そこで,今回の現象は望遠鏡で観測できるようになってからの初めての機会ということになります。最接近は12月21日でした。

2020年12月17日

この日は細い月が2惑星の近くに来ました。
月・木星・土星

2020年12月19日

浜松城の上に光る2惑星。明るい方が木星です。
木星と土星

2020年12月20日

最接近の前日。もう望遠鏡で拡大しても2惑星が視野に入ります。
木星と土星
2020/12/20 17:11:50

浜名湖弁天島で沈む様子を眺めました。
木星と土星

2020年12月21日

最接近です。月の直径の1/5の角度まで近づきました。肉眼では木星の明るさに隠れて土星が見づらくなりました。
最接近

最接近
2020/12/21 17:18:06
ビクセン102mm,fl=920mm屈折望遠鏡。
タカハシPJ-20mmで拡大。
PENTAX K-1 Mark II
ISO3200,1/3秒露光。

解説図

2020年12月22日

翌日は2惑星が横並びになりました。まだ土星が見づらいほどの接近です。
最接近翌日

最接近翌日

 今回の現象は夕方の西空で起こりましたが、「外惑星が夕方西の空に見えるとき」は「普段より暗く見える」ということが、古代から観測されています。これは「太陽中心説」の証拠の一つです。地球から見て「太陽の向こう側にあって遠い」という位置になります。そしてこの接近は「見かけの現象」ではなく、実際にも木星と土星の距離は小さくなっています。
 実際にはどちらも地球の10倍前後の巨大惑星なので、大きさや明るさの変化は、火星ほど大きくはないですが、十分観測可能です。
 そんなふうに太陽系の距離感も想像しながら眺めると、また別の楽しみ方ができるでしょう。
20201221太陽系図

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

コメント


認証コード5276

コメントは管理者の承認後に表示されます。