韮崎ホタルの里はすごいです
Tag: 山梨 韮崎 カバの旅 ホタル
週末に見た,山梨県韮崎市にあるホタルの里。
今年は地元静岡県のホタルの名所を月初めから3回ほど見に行きましたが,6月に入ってもやや気温が低いせいか,数も少なくじっとしているだけで今ひとつ元気のないホタルばかりでした。
今回は偶然知った韮崎のホタルの里を紹介します。どれぐらい予定外だったかというと,昼間に通りがかりにホタル祭りののぼりを見つけて,夕食後に「見えたらいいね」程度で行ったので,レンズは25mm1本しか持って行かなかったのでした!まあ,今までの3回がぱっとしなかったので,あまり期待してなかったのです。
ホタル祭り会場になっている柳原神社に車を止めて,塩川の川岸へ向かいました。結構大きな川です。
塩川に来ると,飛んでますねぇ。
いやあこれはすごいです。広い川原のこちら側だけでなく向こう岸にも,奥の川の上流の方まであちこちにホタルの光が見えました。ぜひクリックして大きい写真で見てください。
今まで見てきたのは小川のほとりでホタルが飛んでいる光景ばかりだったので,こんなに大規模な光景は初めてです。
2017/06/17 20:45:03
PENTAX K1,ISO6400,4s×8コマ合成
CarlZeiss Distagon25mmZK,F2.8
これは感動ものでした。
塩川と並行するようにふれあいホタル川という小さな流れがあってそこにもホタルがたくさんいました。今日は気温も上がったせいか活発に飛んでいました。土曜の夜なので親子連れもたくさんで賑わっていました。
翌朝,昼間の様子を見に行ってみました。
ここをホタルが舞っていたんですね。
柳原神社の狛犬はどこかユーモラス。
近くの金精軒で見つけた蛍火という和菓子です。
予定外のホタル観賞でしたが,これは一見の価値がありました。
ホタルの成虫の寿命はわずか1~2週間。この光景に出会えたのは幸運でした。
