宇宙は今日も光ってる
星と河馬の旅と写真
宇宙は今日も光ってる
星と河馬の旅と写真
ブログ訪問者 (合計)147656 (本日)14 (昨日)31
私うみほしが好奇心のままにあっちこっち、日々に起こった出来事、星空、旅先のこと、カバのことなど綴ったものです。記事リストの下にあるタグ(検索ワード)からも話題を探すことができます。コメントは管理者の承認後に表示されます。
当サイトではユニバーサルデザインのWebフォントを採用しています。お使いのネット回線速度によっては文字表示が遅れる場合があります。
金環日食まであと1ヶ月を切りましたね。 今日は少年写真新聞社が発行している理科教育ニュースNo.849,2012年5月8日号が届きました。 というのも私が撮った写真が掲載されているからです。…
5月21日の金環日食が話題になっていますが,今年はもう一つ,非常に珍しい現象が6月6日に見られます。それは金星の日面通過(太陽面通過)です。日本全国で,朝の7時ごろから午後の13時過ぎまでかけて,…
もくじ あと1ヶ月と少しの2012年5月21日は金環日食が見られます。だいぶ本屋さんでも関連書が増えてきました。 学校でも観望会を企画するところがあるでしょう。そういうわけで,私も観望会用の日…
2012/03/26 18:56:48PENTAX K5,SMC PENTAX A24mm(F4.0)ISO200,13秒 最近夕空を賑やかに飾っている金星と木星ですが,今日はまん中に三日月…
今年は5月21日の朝に金環日食が見られます。このホームページの日食コーナーにある写真が採用された本が届きました。2012/03/01RICHO CX4 日食めがねもついて,なかなかよくで…
月食は5年ぶりに見ました。前回は高知県室戸岬。今回は三重県の尾鷲市です。どちらも自宅では天気が今ひとつの予想だったので,天気の良い場所を求めた結果です。 前回見たのは夕方から宵にかけての時間帯…
2011/10/29 17:58:45PENTAX K5,ISO1600,0.8秒DA*60-250mm(F4.5) 昨日に続いて月です。少し西に移動して、サソリ座のアンタレスのそばに来まし…
2011/10/28 17:41:16PENTAX K5,ISO1600,1/4秒DA*60-250mm(F5.0) 今日の夕暮れは、三天体の集合。超低空で見えるか心配でしたが、天気に恵ま…
2011/09/17 19:52:05PENTAX K5,ISO1600,30秒DA 10-17mm Fisheye(F4.0) 土日で福島県の南相馬市へ行ってきました。8月にいわき市へ行っ…
2011/08/28 20:25:30PENTAX K5,ISO1600,30秒DA 14mm(F2.8)北緯 34度41.481分,東経 137度35.780分浜名湖畔アストロトレーサ…
2011/07/29 23:07PENTAX K5,ISO400,150秒露光DA 14mm(F5.6)アストロトレーサーで自動追尾プロソフトンA 使用 北九州の宗像市は,玄界灘の水くみ…
今夜も夕方水星を撮りに行きましたが、昨日よりいい写真は撮れなかったので、方向を変えて、南のサソリ座を撮ってみました。 すでに月が昇って明るい空。天の川は見えませんし、連休とあって、浜名湖畔はたく…
2011/07/16 20:11:16PENTAX K5,ISO200,25sSMC PENTAX A24mm(f3.5)トリミングプロソフトンA使用。アストロトレーサーで自動追尾 今夜…
2011/07/14 20:11:23PENTAX K5,ISO200,25SSMC PENTAX FA31mm(F4.5)O-GPS1で自動追尾 先日に続いて、獅子座と水星です。このとこ…