宇宙は今日も光ってる
星と河馬の旅と写真
宇宙は今日も光ってる
星と河馬の旅と写真
ブログ訪問者 (合計)186368 (本日)4 (昨日)14
私うみほしが好奇心のままにあっちこっち、日々に起こった出来事、星空、旅先のこと、カバのことなど綴ったものです。記事リストの下にあるタグ(検索ワード)からも話題を探すことができます。コメントは管理者の承認後に表示されます。
当サイトではユニバーサルデザインのWebフォントを採用しています。お使いのネット回線速度によっては文字表示が遅れる場合があります。
夏休みに川崎市にある岡本太郎美術館に行きました。今回の大きな目的。昨年秋に名古屋でやっていたタローマン展が川崎で開催。帰ってきたタローマン(放送では「帰ってくれタローマ…
夏休みに宮崎フェリーでモアイを見に行きました。神戸を夜7時過ぎに出発。四国沖の太平洋に出ます。南西にさそり座が見えました。翌朝、台風の影響でうねりが高く、船にぶつかって大きな白波を立…
1月の初め、ハウステンボスに始めて泊まりに行きました。冬のハウステンボスは「白銀の世界」です。お正月休みの直後ということで、目立った混雑もなくゆったりと過ごせました。今回は右に見えるホテルアム…
11月30~2日の2泊3日で北海道の羅臼町へ出張。仕事の合間に少し足を伸ばしてみました。羅臼へは中標津のバスターミナルから阿寒バスに乗ります。羅臼のホテルに入ったときはもう暗くなっていました…
2022年5月以来2度目の早岐瀬戸です。観潮橋は相変わらずすごい潮の流れで、月の力をダイナミックに感じます。満月の大潮で海水があふれています。なお、向こう岸が針尾島。こちらが九州本土。…
秋の三連休は長崎県のハウステンボスへ。20年ぶりぐらいです。昔は寂れていた記憶しか無いのですが、近年の立て直しで盛況のようです。博多駅から佐世保行きの特急に乗りました。早岐(はいき)で乗り…
7月30日(土)に京都の瑠璃光院で行われた、特別拝観・緑もみじ・ライトアップに行きました。2020年に秋の紅葉を見に行きましたが、今回はどんな景色を見せてくれるでしょうか。叡電に乗って出発。でも…
暑い日が続きますが、今日は涼しい場所へ。京都の北部、鞍馬山の近くにある貴船へ行ってきました。京都東ICから車を走らせて、市街地の北の山の方へ行きます。貴船川に沿った渓谷です。貴船神社に着き…
6月12日は前日も雨も上がり、清里の絶景が広がりました。ここは「清里テラス」。冬はスキー場ですが、今の季節は草原になっています。リフトで登ることができ、赤岳のふもとにあります。こちらの方向は雲…
新潟県南魚沼市にある「八海山泉(はっかいさんいずみ)ビール苑」に行ってきました。ここは八海山のふもとの扇状地に出る「泉」に作られた、「八海山 泉ヴィレッジ」の中にあるレストレンです。バーベキュー…
6月の梅雨入り前の晴天の日。6月4日に長野県佐久市の名物「佐久鯉」を食べに行きました。これまで鯉を食べた経験は無かったのですが、佐久の鯉は美味しいという話を聞いて、三河屋さんに予約を取って行きま…
5月の週末に長崎県佐世保市にある「早岐瀬戸(はいきせと)」へ行ってきました。長崎の友人から教えてもらい、ぜひ見たいと思っていた場所です。早岐瀬戸は佐世保湾と大村湾をつなぐ細長い海峡で、九州と針尾…
横浜元町駅の近くにある「かばのおうどん」。数年ぶりに行ってみました。かばマニアにはうれしいグッズ。このTシャツも買いました。マスターとツーショット。2022/04/29 14…
ザンジバルの革命児・島岡強さん宅訪問(2019.8.13)以来の島岡さんとの再会です。今回は2022年4月末に開催された、タンザニアの絵画「ティンガティンガ」の展示即売会で横浜を訪ねて再会でした…