宇都宮の大谷石は広大だった

Tag: 宇都宮 大谷石

 先日,所用で宇都宮へ行ってきました。初めて行ったのですが,大谷石(おおやいし)の産地と聞いて大谷資料館へ行ってきました。

大谷石
2013/08/18 09:37:02
PENTAX KIIs,DA14mm(F.2.8)

 資料館へ着くと辺りの山は全部大谷石です。大谷石は宇都宮市大谷一帯に分布する,2000万年前の白っぽい凝灰岩です。凝灰岩というのは火山灰が積もってできた岩石です。栃木県には那須火山帯があるので,そうした火山活動でできた地層でしょう。

大谷石
 地下採石場の入り口へ行くと,地下深く続く穴があります。江戸時代の中頃から本格的に採掘が始まったそうです。採掘は地下30mから60mの深さに及んだそうです。

大谷石
 入り口を抜けると、そこには広大な空間が広がっています。こんなに石を掘り出したなんてすごいですねえ。
 坑内は20度以下とひんやりしています。外は30度以上の猛暑。まるで天国です。
 天井には水蒸気が冷えて霧が漂っていました。
 
大谷石

大谷石
 これは石を削った後です。縦の溝は機械堀で丸鋸で切った跡です。

大谷石
 切り跡がまるで神殿の模様のように見えました。こうして縦に切って,板状の石材を切り出しました。

大谷石
 奥へ入っても広大な空間が続きます。この辺りは手堀りだそうです。

大谷石
 これは深さを知るための穴だそうです。この柱も手掘りです。

大谷石
 
大谷石
 外につながる空間には温度差で霧が発生していました。

大谷石
 近所には大谷石でできた家がたくさんありました。外壁が全部大谷石というのも産地ならではですね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

コメント


認証コード5444

コメントは管理者の承認後に表示されます。