国道144号線から399号線の旅~2011年9月17日

Tag: 福島 南相馬市 放射線 カバの旅 いちづく石 飯舘村

 今回の旅は福島県は南相馬市の旅。原発事故と津波の大きな被害を受けました。この地図は2011年9月17日の測定結果です。事故から半年たちますが、まだかなりの汚染がありました。
ルートマップ
(地図は『東日本大震災 復興支援地図』昭文社,2011より)

追記:2015.11.5:参考に事故が起きたときの放射性原子の拡散状況とモニタリングポストの観測値を載せておきます。(日本原子力研究開発機構機関リポジトリ「Atmospheric discharge and dispersion of radionuclides during the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident, 1; Source term estimation and local-scale atmospheric dispersion in early phase of the accident」より)
 福島市で22.76μSv/h、飯舘村で33.36μSv/h(ガンマ線換算)ととんでもない値になっています。あれから半年、随分下がったことになります。
事故当時

 スタートは東北自動車道、福島西インターです。
福島西
 114号線でルートをとります。このルートは文科省のセシウム汚染マップを元に決めました。

02.jpg
2011/09/17 09:05:34
 114号線最初の観光地「UFOふれあい館」

03.jpg

04.jpg

05.jpg

06.jpg
 何とも言えないUFOマニアの雰囲気。子どものころに読んだ雑誌の宇宙人に対面。懐かしい気持ちでした。

07.jpg

08.jpg
2011/09/17 11:11:10
 さらに進んで川俣町の道の駅。花火の放射能汚染でニュースになった、花火会社のある街だそうです。
 ここの名物を食します。

09.jpg
2011/09/17 11:57:42
 川俣町を過ぎるとぐんぐん放射線量が上がっていきます。

10.jpg
2011/09/17 12:11:05

飯舘村
2011/09/17 12:27:25
 波江町に入ると線量は高いです。

12.jpg
2011/09/17 12:45:39
 114号線もここで通行止め。福島第一原発から30kmの規制でした。いわき市側では20kmまで進めたので、これは予想外でした。警備のおまわりさんも「ここは線量高いからねえ」と。許可が無いとこれ以上進めないので,仕方なく少し戻って国道399号線を北上することにします。

13.jpg
2011/09/17 12:57:20
 しかし、399号線も高線量。車の中にいても9.999μSv/hと振り切れてしまいました。この「はかるくん」は正確なのですが、10μSv/h以上は測れません。なかなか経験できない値です。この地域は事故後すぐに避難していて誰も住んでいませんでした。(その後2012年7月17日から帰還困難区域となり立ち入り禁止になりました)

 ここは名所のいちづく石
広場になってたようですが、草がぼうぼう。線量も振り切ってます。岩から生えている木は桜だそうです。春に見たいですねえ。

カバ
2011/09/17 13:30:55
 飯舘村で見つけたカバ。
 
15.jpg
2011/09/17 14:21:43
 南相馬市へ入りました。小学校では、グランドの土を削って除染中でした。

16.jpg
2011/09/17 14:31:27
 南相馬市の海岸に到着。津波の残骸が広がっていて、消防車の残骸を見たときには,涙が....これ以上撮影する気にはならず、やりきれない気分になりました。

続きはこちら

放射線をもっと知るための本(Amazonのリンクです。)

霧箱で見える放射線と原子より小さな世界

きみは宇宙線を見たか
 

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

コメント

  • 千貫森は、出身大学の近くでした。
    ある朝ラジオで「深夜、千貫森上空にUFOが見えた!!」
    と騒いでいたことがありましたが、
    その時、私は卒論で徹夜して観測をしていました。
    ・・・気がつかなかったなあ・・・。
    観測データにも異常はなかったです。(笑)


  • おや、意外な場所に関係があったんですね。
    私も普通の人よりはたくさん空を見てると思いますが、UFO一度は出会ってみたいですねえ(笑)。



認証コード9257

コメントは管理者の承認後に表示されます。